しーまブログ 暮らし・生活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
大島紬泥染め職人の家に生まれたごく普通の男がひょんなことからお坊さんに!? 全国的に廃寺傾向の中、奄美生まれ紬屋の息子が新寺建立を夢見て地域で奮闘中! 日常何気なく感じた事から仏教学まで分かりやすく書き綴っていきたいと思います。

2011年01月11日

篆刻

全国には色んな方が居られます。

ここ奄美大島でも色んなすばらしい方々が居られるのに、全国となるとまた様々ですよね。


釋證眞(しゃくしょうしん)様は北陸に住む高校2年生です。ブログを通じて知り合いになりました。

まだお若い彼ですが縁あって浄土真宗の教えに出逢い、受験勉強で忙しいながらも独学で仏教を学び今ではかなり深い教学理解と難しい荘厳・作法をマスターされました。

本当に凄い高校生です!さぞかし実家は由緒あるお寺か?と思いきや、実は一般在家(つまり家がお寺でもなければ本人が僧侶でもない)

両親か親戚にすごい仏教学者がいるのか?と思いきや、本当に自分ひとりでの独学らしいのです。

各分野の若い才能というものにはいつも驚かされます。ご本人は来年の受験に向けて将来、官公庁への奉職を希望しているらしい?のですが出来たらその才能を仏教界の為に使っていただきたいな。

さて昨年2010年はまさしく出会いの年でした。沢山の出会いがありました。

今年も色んなご縁に頂ける様に何か新しい事をしようと思います。まだ何かは決めておりませんが…乞うご期待です。


↓釋證眞さまから伝道に役立てて欲しいと手彫り(何と本人手作り!!)の篆刻を頂きました。

私の法名「釋寂心」と「寂心庵主」と彫っていただいてます。
かなり手間だった事でしょう…
ありがとうございます。一生使わさせていただきます。
  


Posted by ジャクシン at 23:38Comments(0)blog