しーまブログ 暮らし・生活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
大島紬泥染め職人の家に生まれたごく普通の男がひょんなことからお坊さんに!? 全国的に廃寺傾向の中、奄美生まれ紬屋の息子が新寺建立を夢見て地域で奮闘中! 日常何気なく感じた事から仏教学まで分かりやすく書き綴っていきたいと思います。

2010年10月13日

初めまして

先日、知人から「しーま」の事を教えてもらい早速ですが私もブログを立ち上げる事にしました。
寂心庵(じゃくしんあん)と言う浄土真宗のお寺のジャクシンと申します。どうぞよろしくお願いします。

ブログを新たに作る際にカテゴリを「スピリチュアル」にするかどうか迷いました。
「精神的」と言う意味では仏教もそれに当てはまると思うのですが、何かその言葉自体一人歩きをして本来仏教が説く精神性とは違う意味合いになっているような気がします。
どちらかと言うと「霊的」もしくは「霊」の事を指す場合が多いようです。

でもスピリチュアルとは宗教的な意味合いを持つ「霊歌」の事を言うんですけどね。

お釈迦様の説いた仏教は本来オカルトや摩訶不思議な加持祈祷を行うものではありません。
ましてや仏教を信仰すれば良い事がある(例えば病気が治る、お金儲けが出来るなど)などと立場の弱い方々に対して甘~い誘惑・交換条件みたいなことは絶対説きません。少なくとも私は説いた事ありません。

でも残念ながら経営難の寺院の生き残りのためか、それとも僧侶の勉強不足のせいかそのようなお寺さんがいるもの現実です。
これでは仏教が誤解されても仕方の無いところですね。

あくまでも仏教は精神修養。己の心を育てる修行です。
あ、でも修行と言っても辛いことばかりじゃないんですよ~
お釈迦様は苦でもない楽でもない「中道(ちゅうどう)」というものを説きました。
つまり加減良くって事です。
いい加減でいいんです。
このブログもいい加減な感じで無理なく書き込んでいきます。
どうぞ宜しくお願いします。




『奄美のお寺さん 寂心庵ブログ』ではやさしい法話やQ&Aコーナー、また坊守(ぼうもり、住職の妻事です)も書き込みをしますのでコメントや質問お待ちしています!  


Posted by ジャクシン at 01:32Comments(0)初めまして