しーまブログ 暮らし・生活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
大島紬泥染め職人の家に生まれたごく普通の男がひょんなことからお坊さんに!? 全国的に廃寺傾向の中、奄美生まれ紬屋の息子が新寺建立を夢見て地域で奮闘中! 日常何気なく感じた事から仏教学まで分かりやすく書き綴っていきたいと思います。

2010年12月31日

師走しわす

師走というのは必ずしも僧侶が忙しそうに走り回るから、と言う意味だけではなく諸説あります。
(師=学校の先生や兵隊さん、漁師さん、とにかくその筋の師匠さん方々)

坊さんが走り回るのなら8月のお盆のある月が一番忙しいような気がしますが、昔からお盆と同じようにお正月迎えるまでにお寺さんにお経を読んでもらう習慣があったらしいので「師走=坊さんが走り回る」もあながち間違いではないですね。

私も普通の師走の坊さんらしく忙しそうに振舞いたかったので(; ̄ω ̄)ゞこれまでお世話になった方々のお宅はお邪魔させていただきました。と言っても参れる件数は限りがありましたのでお近くの方しかお参り出来なかったのですが…


わたくしも深い御縁をいただきながら何とか新しい年を迎えられそうです。
御仏と皆様のお蔭様でみのり多い年となりました。ありがとうございます。





同じカテゴリー(blog)の記事画像
アウトサイダー第21戦 出場決定!
T家年忌法要
茶帯の早川さん来島
時は来た! THE OUTSIDER 第17戦
桜の便り
出来る事、してはいけない事
同じカテゴリー(blog)の記事
 アウトサイダー第21戦 出場決定! (2012-05-10 11:04)
 T家年忌法要 (2011-09-15 00:10)
 茶帯の早川さん来島 (2011-07-09 10:12)
 時は来た! THE OUTSIDER 第17戦 (2011-07-07 10:35)
 桜の便り (2011-04-17 15:23)
 出来る事、してはいけない事 (2011-03-14 03:13)

Posted by ジャクシン at 19:29│Comments(2)blog
この記事へのコメント
この前は大変お世話になりました。

またお世話になると思います。
宜しくお願いします。
Posted by ヤツデマル Im so Faukin ' Happy at 2010年12月31日 23:34
先日はどうもありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

太陽ヶ丘はすばらしい施設ですね。
また笠利の方々との交流も是非とも続けさせていただきたいと思います。
またどうぞよろしくお願いいたします!


コメントありがとうございました!



byジャクシン
Posted by ジャクシン at 2011年01月02日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
師走しわす
    コメント(2)