2010年11月02日
戸口へお参りに行って驚いた!
大雨の被害にあった奄美大島。
その中でも龍郷町戸口もかなり被害がひどかったみたいです。
ニュースなどではその被害の程は存じ上げておりましたが、実際この眼で見るのとでは大違い
想像よりはるかに被害は大きかったようです。
さて今日は戸口のS家の四十九日。
S家に到着すると家の方総出で清掃中でした。
被害はと言うと…

床上浸水、畳全滅、家財道具もほとんど水浸し

家への浸水による被害は相当なものでした。
あっ!お仏壇は
お仏壇も残念ながら30センチぐらい水に浸かったそうです↓

水に浸かった部分が少しふやけています。
でもS家の方々、根性で四十九日を過ぎるまではお仏壇を家から決して出さず
畳を取り外した後、敷板をしてその上に座布団を敷き私がお経を読めるように
場所を作ってくださいました。

畳が取り外された部屋、未だ浸水被害の爪痕残る部屋で法要を勤めさせてもらいました。
このような経験はもちろん初めてでした。
それ以上にご自身が大変にも関わらず
家のお仏壇や故人の四十九日の法要を第一に考えてくださったS家の方々に感謝です
記憶に残るご法要となりました。
その中でも龍郷町戸口もかなり被害がひどかったみたいです。
ニュースなどではその被害の程は存じ上げておりましたが、実際この眼で見るのとでは大違い

想像よりはるかに被害は大きかったようです。
さて今日は戸口のS家の四十九日。
S家に到着すると家の方総出で清掃中でした。
被害はと言うと…

床上浸水、畳全滅、家財道具もほとんど水浸し


家への浸水による被害は相当なものでした。
あっ!お仏壇は

お仏壇も残念ながら30センチぐらい水に浸かったそうです↓

水に浸かった部分が少しふやけています。
でもS家の方々、根性で四十九日を過ぎるまではお仏壇を家から決して出さず
畳を取り外した後、敷板をしてその上に座布団を敷き私がお経を読めるように
場所を作ってくださいました。

畳が取り外された部屋、未だ浸水被害の爪痕残る部屋で法要を勤めさせてもらいました。
このような経験はもちろん初めてでした。
それ以上にご自身が大変にも関わらず
家のお仏壇や故人の四十九日の法要を第一に考えてくださったS家の方々に感謝です

記憶に残るご法要となりました。
Posted by ジャクシン at 15:55│Comments(2)
│blog
この記事へのコメント
ほんとに各地の被害はひどいものですよね
これからもみんなで協力して復旧作業にとりくんでいかないといけませんね
そういえばこの間、港で見かけましたが声をかけれませんでした
これからもみんなで協力して復旧作業にとりくんでいかないといけませんね
そういえばこの間、港で見かけましたが声をかけれませんでした

Posted by 『ともきing』 at 2010年11月02日 17:55
こんばんは ともきing様、コメありがとうございます!
ボランティア活動精力的にがんばられているようですね。その迅速な行動力ホントに見習いたいと思います!!
ところで
港で見かけたということは先月25日のことですかね・・・?
何故、何故にお声を掛けてくださらなかったんですか~!?
恐らく声掛けにくい負のオーラが漂ってたんでしょうね(; ̄Д ̄)
ボランティア活動精力的にがんばられているようですね。その迅速な行動力ホントに見習いたいと思います!!
ところで
港で見かけたということは先月25日のことですかね・・・?
何故、何故にお声を掛けてくださらなかったんですか~!?
恐らく声掛けにくい負のオーラが漂ってたんでしょうね(; ̄Д ̄)
Posted by ジャクシン
at 2010年11月03日 00:19
