2016年02月19日
OTERA MARKET
我が家の玄関にお飾りしている仏像です

インドのおみやげに主人が頂いたものだそうですが
ちょっと面白いお顔されているので
とても気に入ってお飾りしています
もともとお釈迦さまが亡くなられてから
仏像がすぐ造られたわけではございませんでした
そもそもお釈迦さまは偶像崇拝なんておっしゃってはいなかったそうです
では今日どうしてこんなにも多くの仏像が造られ
多くの人々の信仰の対象とされているのでしょうか
それはインドのガンダーラに仏教が伝わった頃ではないかと考えられています
紀元前もしくは紀元後なのか微妙なその頃
アレクサンドロス大王の遠征により
ガンダーラの地域にはギリシャ方面の文化が流入していました
ギリシャは彫刻など美術工芸が盛んで
その影響を受けたガンダーラの地域の人々が
当時の憧れであったお釈迦さまの像をつくり出し
ギリシャの影響故に西洋人のように鼻が高い仏像が多く作られたそうです
お釈迦さまが亡くなられた直後は
お釈迦さまの遺骨が入ったストゥーパという塔(仏舎利)に祀られ
人々はそこを参拝していました
仏像が完成するとストゥーパ周辺に仏像が安置されるようになり
遺骨が入ったストゥーパ崇拝していた人々が
目に見えた形のお釈迦さま
すなわち仏像を崇拝するようになったのだそうです
我が家にお飾りしているお釈迦様のお顔
なかなかステキなお顔をされています
ぜひ いらした際は
みてみてください
ちょっと面白いお顔されているので
とても気に入ってお飾りしています
もともとお釈迦さまが亡くなられてから
仏像がすぐ造られたわけではございませんでした
そもそもお釈迦さまは偶像崇拝なんておっしゃってはいなかったそうです
では今日どうしてこんなにも多くの仏像が造られ
多くの人々の信仰の対象とされているのでしょうか
それはインドのガンダーラに仏教が伝わった頃ではないかと考えられています
紀元前もしくは紀元後なのか微妙なその頃
アレクサンドロス大王の遠征により
ガンダーラの地域にはギリシャ方面の文化が流入していました
ギリシャは彫刻など美術工芸が盛んで
その影響を受けたガンダーラの地域の人々が
当時の憧れであったお釈迦さまの像をつくり出し
ギリシャの影響故に西洋人のように鼻が高い仏像が多く作られたそうです
お釈迦さまが亡くなられた直後は
お釈迦さまの遺骨が入ったストゥーパという塔(仏舎利)に祀られ
人々はそこを参拝していました
仏像が完成するとストゥーパ周辺に仏像が安置されるようになり
遺骨が入ったストゥーパ崇拝していた人々が
目に見えた形のお釈迦さま
すなわち仏像を崇拝するようになったのだそうです
我が家にお飾りしているお釈迦様のお顔
なかなかステキなお顔をされています
ぜひ いらした際は
みてみてください
「OTERA MARKET何をするんですか?」
と聞かれることもあります
ざっくばらんに申しますと
個人出店のフリーマーケットをベースに
飲食など様々なジャンルのお店に出店をお願いしています
場所に限りがありますので
奄美文化センターでのフリマのように
当日受付等は行っていませんのでご了承ください
当日が今日のような暖かいお天気だと良いのですが…
と聞かれることもあります
ざっくばらんに申しますと
個人出店のフリーマーケットをベースに
飲食など様々なジャンルのお店に出店をお願いしています
場所に限りがありますので
奄美文化センターでのフリマのように
当日受付等は行っていませんのでご了承ください
当日が今日のような暖かいお天気だと良いのですが…